遅延型フードアレルギー検査(腸内環境検査)

その「不調」はあなたの好きな食べ物が原因かもしれません

身体に必要なものを入れるとき、不要なものを出すときはどちらも腸を経由します。
分子整合栄養療法では、栄養療法とデトックス療法を行う前に、腸内環境を検査し、腸をメンテナンスすることが大切です。

遅延型フードアレルギー検査(腸内環境検査)は、
「どの食べ物がアレルゲンなのか」
「腸内細菌バランスが乱れ、カンジタ(真菌)が増殖していないか」
「リーキーガット症候群を引きおこしていないか」
を調べ、健康改善の治療へ繋げていきます。

関連のある主な症状
消化器症状 消化不良、便秘、下痢、腹痛、吐き気、過敏性腸症候群、満腹感など
精神神経症状 不安神経症、頭痛、情緒不安定、うつ、頭が重い、集中力不足など
皮膚症状 湿疹、にきび、アトピー性皮膚炎、ふけ、じんましん、肌荒れ、多汗など
呼吸器系 鼻水、鼻づまり、慢性副鼻腔炎、ぜんそくなど
泌尿生殖器系 頻尿、尿意切迫、夜尿症(小児)、月経前症候群、おりものなど
筋骨格系 筋肉痛、関節痛、関節炎、関節リウマチなど
その他 不整脈、慢性疲労、倦怠感、免疫力の低下、口内炎、むくみ、体重増加、生活習慣病、膠原病など
遅延型フードアレルギーとは

食べ物によるアレルギーは食べた直後に症状が出る「即時型」と食べてか数時間から数日後にゆっくり体に炎症を起こす「遅延型」があります。

「即時型」アレルギーは、特定の食物を食べた直後に蕁麻疹やかゆみといった症状があらわれるものでIgE抗体が関与しています。
一方で、IgG抗体がかかわる「遅延型」アレルギーは食べたあとすぐには症状が出ず、数時間から数日間後に症状が現れます。現れる症状は、頭痛、肩こり、めまい、下痢、疲労感、肌荒れ、アトピー性皮膚炎など様々です。
遅延型アレルギーは症状の発現が遅いため、多くの慢性症状が、アレルギー反応であることに気づかれないまま放置されていることがあります。大好物や健康によいと思って頑張って食べている食べ物の中に、強いアレルギー反応がみられる場合も少なくありません。

カンジタ感染とは

カンジダ菌は真菌の一種です。カンジダ菌そのものは強い病原があるとは考えられていませんが、腸内環境が崩れ、増えすぎるといろいろな障害が出る場合があります。そして様々な不定愁訴や病気の原因になることがあります。

カンジダ菌感染は抗生剤の服用を何度も繰り返した人や甘いものが好きで頻繁に食べる人、食事制限によるダイエットを繰り返している人、重病で体力や免疫力が低下している人、避妊用のピルを常用している人に多く見られます。

リーキーガット症候群とは

小腸には表面に絨毛という小さな突起があり、さらに絨毛の表面には細やかな突起があります。ここから消化されて細かい分子になった栄養素が体内に吸収されます。腸壁の絨毛部分が炎症を起こしてしまうと、栄養を吸収する穴が大きくなりすぎる場合があります。普通は消化できていない大きな分子は吸収しません。しかし小腸の栄養を吸収する穴が大きくなってしまうと、未消化のたんぱく質や細菌・ウイルス・重金属・化学物質などの異物までも取り込まれてしまい、アレルギーや免疫力低下、関節炎などの原因となります。

こういう大きな分子は本来血液中には存在しないので、防御のためにアレルギー反応が起きてしまうのです。また細菌やウイルスなどを取り込んでしまい感染症を起こしやすくなったり、免疫力低下の原因になります。またこのような異物や細菌の処理のために肝臓や腎臓に過剰な負担がかかります。このような症状を漏出性消化管症候群「リーキーガット症候群」といいます。

検査では全94項目の食物やカンジタ・酵母に関するアレルギー反応を調べます。
乳製品 カゼイン、チーズ、牛乳、ヨーグルト、乳清
果物類 リンゴ、バナナ、サクランボ、ココナッツ、ブドウ、キウイ、マンゴー、メロン、オレンジ、桃、梨、パイナップル、苺
穀物・豆類 大麦、そば、コーン、オーツ麦、米、ライ麦、小麦、麦グルテン、エンドウ、小豆、グリーン豆、味噌、大豆
魚介類 アワビ、カツオ、アサリ、カニ、アジ、コンブ、海苔、サバ、カキ、サンマ、サケ、イワシ、ワカメ、エビ、イカ、トロ
肉類 牛肉、鶏肉、ダチョウ、玉子、ラム肉、豚肉
ナッツ類 アーモンド、栗、ピーナッツ、ピスタチオ、ゴマ、ヒマワリの種
野菜類 タケノコ、ゴボウ、キャベツ、カリフラワー、ニンジン、セロリ、キュウリ、ナス、ニンニク、ピーマン、レタス、レンコン、エノキ、シイタケ、オリーブ、タマネギ、ジャガイモ、カボチャ、ダイコン、ホウレン草、サツマイモ、トマト
スパイス 黒コショウ、カレーパウダー、ショウガ、マスタード、唐辛子、バニラビーンス
その他 カンジタ・アルビカンス、ココア、コーヒー、緑茶、ハチミツ、ウーロン茶、ビール酵母
検査の流れ
  1. 問診記入
  2. 血液検査(ごく少量の血液を採取するだけです)
  3. レポート作成
  4. 診察(結果説明)
  5. 管理栄養士による食事サポート
料金

遅延型フードアレルギー検査

49,500円(税込)

※診察(外来によって診察料が異なります)

※管理栄養士による栄養サポート(検査代に含まれます)

※別途初再診料がかかります

検査結果

IgGフードアレルギー検査の結果は、アレルギー反応のレベルが色別に表示され、棒グラフとしてそれぞれの食物に対する反応を確認することができます。結果は約4週間後に出ます。

治療

強い陽性反応が出た場合は3~6ヶ月、原因となる食物を完全に断つことが必要な場合があります。一定期間、食事療法を行うことで症状は改善されます。また、腸内環境を整える食生活を提案させていただきます。

治療前

治療後

ご予約・お問い合わせ

自由診療はほとんどのものが予約制となっております。

tel(0765)-22-5053(代表)

FAX (0765)-22-5054
※お問合せ時間:月曜・火曜・水曜・金曜(13:00~17:30)